赤城大沼の氷上ワカサギ釣り2016解禁!食べても安心!?
赤城大沼の氷上でのワカサギ釣りが、2016年も解禁になってますね。
暖冬の影響で、氷が思ったように張らず、解禁ができるかどうか?
 と心配されていたようですが、今年も解禁になりました。
2月10日(水)からは、全面解禁です。
ただし、一部氷の厚さが基準に満たないため、立入禁止区域がありますので、ご注意ください。
氷上ワカサギ釣り場で、立入禁止区域になっているのは、理由はいろいろとありますが、危険だからが第一になっていると思います。
ワカサギ釣りでは、必ずと言って良いほど、毎年事故が起こっています。
 本当に注意してくださいね。
立入禁止区域は、あなたの安全を確保するためです。
 なので、必ず守ってくださいね。
赤城大沼で氷上ワカサギ釣りが2016年も解禁になりました
冒頭でもあげましたが、赤城大沼の氷上ワカサギ釣りは、2月10日(水)から全面解禁になります。
釣果は、3桁も普通にあがっているようですよ。
 数釣りは、楽しいですね^^
赤城大沼氷上ワカサギ釣り2016概要
昨年の様子と変わりないようですが、一応挙げておきますね。
問合せ先:赤城大沼漁業協同組合(青木旅館内)
 電  話:027-287-8511
解禁期間:2月2日(火)~3月下旬(予定)
 遊漁時間:午前6時~午後4時
入漁料:1日券 大人  700円 中学生以下 無料
     年 券 大人 4,000円(購入時に写真が必要です。証明写真サイズ)
 ※遊漁証取扱所以外での遊漁証の購入は、遊漁証+現場加算金が取られます。
レンタル:竿セット(竿+仕掛け) 1,000円
      氷穴あけドリル 1時間  1,000円
      テント 一人用 1日 1,500円
          二人用 1日 2,500円
          三人用 1日 3,500円
販  売:えさ代(白サシ、紅サシ、ラビット) 100円~500円
      専用竿セット 1,500円・2,000円
      仕掛け代 1個  350円~450円
より、詳しくは、赤城大沼ワカサギ釣り秋版を参考にして頂ければと思います。
もちろん、今季もワカサギは、持ち帰り可能です。
独り言
そう言えば、棒名湖は、氷上ワカサギ釣りは、中止になったようですね。
 やはり暖冬で、氷が、安全基準に達しなかったのだとか…。
楽しみにしていた方も多かったようですが、これも安全の為、仕方のないことかもしれません。
ワカサギ釣りでの事故が最近もいろいろなところで、報道されています。
 多いのが、「一酸化炭素中毒事故」でしょうか。
火気を使用する場合は、一定時間ごとに換気をするか、空気の流れを作ってやる必要がありますね。
最近でこそ、道具の発達によって、七輪で暖をとることは、なくなったようですが、まだまだ多い一酸化炭素中毒事故。
本当に気をつけましょう。
そして、もう一つが、薄氷に気づかずに、水の中に落ちてしまう事故。
これは、冬の冷たい水の中ですから、落ちたら、ホントに大変です。
 誰にも気づかれなかったら…。
ワカサギは、楽しく釣りたいもの。
 釣り場での、注意事項を守り、そして安全第一で無理をせず釣りを楽しみたいですね。






