フライフィッシングセットに子供用ってあるの?
もう3月も後半に入りました。
時間がたつのは早いですね。
渓流もほとんどのところが解禁になりました。
あなたは、もうファーストフィッシュ釣られましたか^^
フライフィッシングをお子さんと一緒にやってみたいという人も多いでしょうね。
反対もありでしょうか?
お父さんやお母さんのフライフィッシング姿を見て、かっこいいから、自分もやってみたいと思うお子さんが多いのかもしれませんね。
私もできる事なら、娘と一度は釣りをしてみたかったです。
今はもう無理ですけど…。
お子さんと一緒にフライフィッシングをしてみたいと言う、親御さんのために、子供用のフライフィッシングセットを探してみました。
子供用フライフィッシングセット
探してみたのですが、特に子供用と謳っているフライフィッシングセットはありませんでした(汗)
入門用と銘打っているものは、結構あります。
入門用と言っても、ロッドは、8~9フィートあるので、大人用が定番です。
で、お子さん用にいいかなと思ったのは、山岳渓流で使われるショートロッドがいいのかなと思っています。値段も手頃ですし、最初の一本には良いかと思います。
最近結構、ショートロッドが出てきてますね。
Maxcatch超軽量山岳渓流用フライロッドコンプリートパッケージ
これは、Maxcatchさんから出ている、長さが6.6フィートのロッドです。
正直、管理釣り場などで大物を釣ったときには、ちょっと取込みづらいかもしれませんね。もしかすると折れる可能性も…。
7フィートの3番ロッドもあるので、管理釣り場メインであれば、そちらの方が安心かもしれません。
こちらはセットですので、ロッドからティペットまで一式付いています。
お子さんの年齢や身体の大きさにもよりますが、重量的にも良いと思います。
商品の値段的には、まだ安いものもありますが、大体平均的なお値段ではないでしょうか?
一度、検討してみる価値はあると思います。
ただ、フライボックスに入っているフライは、ちょっと微妙なのでお父さんやお母さんがタイイングしたものを入れてあげるといいですね。
それと、フライラインに関しては、1番手上のラインを乗せた方が振りやすいと思います。
そして、どうせ釣りに行くなら、お子さんと一緒に巻いてタイイングの楽しさも味わってもらった方が楽しいですよね!
最初の1個で最初の一匹を釣る。
最高ですね^^
お子さんが、釣った一匹。
きっと、お父さんやお母さんの方が嬉しくなっちゃいますね。
あっ!
このセットには、最初から3番ラインが付いています。
一昔前にはなかった、山岳渓流用フライロッドが増えてきました。
お値段的にも、非常に安い物が出てきてます。
ロッドだけだと数千円。
昔では考えられませんね。
パックロッドも随分と安くなりました。
品質的にも安かろう悪かろうというものでもなくなってきました。
いい時代になったなと思います。
独り言
もう3月も終わって、すぐ4月ですね。
冒頭でも書きましたが、時間のたつのは本当に早いものです。
4月はいろんなイベントがありますね。
入園式、入学式、入社式、転勤などいろいろ、人生に関わってくることが多い季節です。
冬から春になって、新たな芽吹きがあります。
新緑の季節、山の幸を食するのにもいい時期です。
渓流釣りをしながら、山菜採りっていいですよね。
気持ちも冬から春になると、随分と変わります。
外に出る機会も多くなるでしょう。
外に出て、太陽の日差しを浴びると、気持ちが随分と変わります。
冬はどうしても、うつ気味になってしまう方も、春になれば、少しは違うでしょ。
今日のお話し、お子さんと一緒に釣りができるっていいですよね。
お子さんとの思い出、本当に大事だと思いますよ。
私は、あまり思い出を作ってやれなかったですから…。
すごく後悔しています。
なので、るみパパが羨ましいです。
そうあの、加藤るみさんのパパさん。
一緒に釣りに行ったりしてますものね。
いつか、孫と行けるように、今から経験させておきましょうかね^^
※昨年(2018年5月)夢が実現しました。孫と一緒に釣りをしてきましたよ!
エサ釣りですが、小さな釣場で親子3代で楽しんで来ました。ん?4代かな。
楽しい時間を過ごしました。
娘婿に感謝です。